 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2037年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■丹波の牡丹鍋
2017/11/23の日記
|
素乃會の勉強会、今年は丹波です。 寒くなったら牡丹鍋を食べに来てください、と丹波古陶館の中西さんからお誘いを受け、素乃會一同でお邪魔いたしました。
夜は大宴会。 流石に美味しかったです猪肉。 味噌ベースの鍋でじっくり15分ほど煮るというのですが、 この15分がみんな待てなかった。 酒… 続きを読む
|
■お狐さん通信
2017/11/20の日記
|
軸三本仕入れました。
秋葉三尺坊 本紙67×23センチ 縁蟲 本紙は美。 秋葉三尺坊は珍しくないものの「峯本院」があまり見ない。 朱と墨の二色摺りも珍なるもの。 4,000円
春埜山 太白大権現 本紙92×28センチ 軸端なし 小破れ 4,000円
絹本にお狐と鳥居。光琳と後銘 5,… 続きを読む
|
■馬高
2017/11/18の日記
|
馬高・三十稲葉遺跡の地に立った。 北国(ほっこく)の空はとりつくしまのない程の冷ややかな眼差しを大地に向けている。 彼方に見える冠雪した山々はまさに険。否応なしに、ヒトの無力さと孤独への恐怖を圧しつけてくる。
諦観から虚無感へと移行したのか、圧倒的な自然の厳しさに何をする気をも奪われた… 続きを読む
|
■越後長岡の夜
2017/11/17の日記
|
バイブルにしている雑誌である。
2009年の<Pen> いちばん美味い居酒屋はどこだ? 〜全国47都道府県をすべて網羅! と副題がついているもの。
新潟は長岡のこの店が県の代表である。 今朝まで怒っていて、この場でぶちまけてやろう、と息巻いていたのだがなんだかそれもバカらしくなった=c 続きを読む
|
|
|
|