|  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |  
		|  |  
		| 
				
					 | 
<<BACK
NEXT>>
| 
   
    | 2034年5月 |  
    | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |  
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  
| 28 | 29 | 30 | 31 |   |   |   |  |  
 | 
 
  | ■大阪行 その2 
 2019/02/03の日記 |  
  | 井上章一氏の『京都ぎらい』という本を読んでいます。
 そのせいか、京都より大阪の方が実は美味しいものが多いように思えてきたこの頃。
 
 さて、夕方になり小腹もすいたので…いやいや違います。
 これを夕方に食べたいばかりに、昼を調節して、いま小腹が減るように仕向けたのです。
 
 暮れてゆく大阪…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■大阪行 
 2019/02/02の日記 |  
  | 食い倒れのまち、大阪に行ってまいりました。
 
 お弁当を食べ終わると、使った割り箸は折って捨てねばならない。
 折らずに捨てると、ワニがその箸から使った人の口の大きさを知り、
 自分の方が大きいとわかると、その人を食ってしまうから。
 
 割箸の始末、ということで民俗学の授業で習った気がします…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■ARICAの新作 
 2019/02/01の日記 |  
  | 4年ぶり、というのだからだいぶお久しぶりである。
 ARICAの新作『孤島』を見に行く。
 
 4年の歳月がそうさせたのか、時間の経過がとても早かった。
 ジリジリ痺れるような、動きと言葉との“間”も、今回じれる事なく、むしろ楽…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■新年会 
 2019/01/09の日記 |  
  | 漫画『美味しんぼ』の鯨食文化の巻で登場した、新宿・歌舞伎町の三陸鯨料理の名店<樽一>。
 亡くなった創業者で先代の親方が水産学校の先輩でもあった関係で、中島誠之助さんがよくこのお店を使っておられた。
 私が『目の眼』にいたおり、連載や単行本刊行の打ち合わせ、はたまたレコード化された「南青山骨董通…
 続きを読む
 
 |  |  |  |