  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 | 
			 
	
		| 
			
		 | 
	 
	
		
			
				
					 
   
    | 2033年4月 | 
   
  
    | 日 | 
    月 | 
    火 | 
    水 | 
    木 | 
    金 | 
    土 | 
   
  
|   |   |   |   |   | 1 | 2 |    
  
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |    
  
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |    
  
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |    
  
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |    
  |   
<<BACK
NEXT>>
						  
						 
					 | 
					
						
 
  
  ■会津紀行 苦ュー 
  2017/06/29の日記 
   | 
  
 
  
   会津紀行、おしまいは帰り道のおはなし。
  昨夜も温泉だったのだけど、もっとすごいのに入りたい! の思いやまず南会津町の温泉まで足を伸ばすことに。 山口温泉とか会津みなみ温泉など途中のものはちょっと綺麗すぎなので、 木賊温泉か湯ノ花温泉か。 観光課のパンフを見ると湯ノ花温泉には美味い蕎… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■会津紀行 破 
  2017/06/28の日記 
   | 
  
 
  
   「欲という名の妄想」で車を走らせるのだけれど、 大体が妄想先走り、現実に直面し落胆している。 その時のショックを少しでも和らげるために、資料館に行ったり美味いものを食べたりして「仕入濃度」を希釈する。
  お客様は口を揃えて「旅して美味しいものを食べて呑んで、いいねぇ〜」と仰るが、ちがうの… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■会津紀行 序 
  2017/06/27の日記 
   | 
  
 
  
   拝み人形が出た、と呼ばれ会津まで。 那須を横目に塩原温泉を過ぎ、峠を幾つも超えやっとたどり着いた先は確かに秘境。 水底まではっきりと見えたことに感動し指折り数えた渓谷もやがてその数に倦んでゆき、 しかし、路傍の石仏や小祠がひそりと佇む風情は、旅情を掻き立てこれから出会うであろう「素晴らしい… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■信州の正月飾り 
  2017/06/25の日記 
   | 
  
 
  
   もうすっかりお馴染みになりました信州の正月飾り。 またいつもの買出しさんが見つけてきてくれました。 何度扱っても良いものです。
  そしてこれも信州の百万遍。 収納袋付き。
  お値段等お問い合わせください。 (百万遍はご売約済み:ありがとうございました)
 
 
 
  
  | 
  
 
						
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 |