長谷雄堂トップ取扱分野商品一覧新蒐品店舗案内買取・取引概要
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。
2035年2月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<<BACK NEXT>>

伯耆 三徳山三仏寺 投入堂
2012/09/01の日記

毎年夏に研修旅行と銘打って、骨董屋仲間と各地の史跡を巡っています。
去年は吉野に登り、今年は鳥取の投入堂。
ここもいつかは行かねば、と思っていた場所です。

山肌にへばりつくように建つ、ある意味現実離れした奥ノ院。
役行者が法力で建物ごと投入れて造った、と謂われるのもまさに、であります…
続きを読む
蒲田 海老勝
2012/08/25の日記

一度伺ってみたいと思っていた、蒲田の名店<海老勝>に連れてきていただきました。
蒲田で魚、とは意外な気もしますが、横須賀の佐島漁港から揚がる地の魚が揃っています。
好物の貝類を頼むと、ホラ貝の刺身。
ホラ貝なんて初めてではないのかな。

酒も良いところが置いてあり、居心地がとてもいい。…
続きを読む
お盆のご褒美
2012/08/16の日記

連日暑く、お客様の出足もわるく、
全くくさっている毎日。
ちょっと目先を変えようと、お盆の最中小さな市場に行ってみた。

案の定何もなかったのだが、ひとつだけ高台中のスタンプとシールが、
何気に良さそうな花瓶があったので競り落とした。

調べてみると<GRUEBY POTTERY>
1897年にボ…
続きを読む
有孔鍔付壺
2012/08/04の日記

縄文時代の中期に出現した、<有孔鍔付土器ゆうこうつばつきどき>
と呼ばれる変わった土器の一群があります。
壺形、または樽形で胴に穿かれた孔の下に鍔状の突起が廻ります。
不思議な形で今もってどのように使われたものか決定的な説は出ていません。

かつて、一度だけ有孔土器の小壺を扱ったことが…
続きを読む