|
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2028年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  |   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■奈良田のおぼこ、と、甲州かなかんぶつ
2017/01/24の日記
|
店で山の神の隣にしばらく置いてあったので、記憶に残っておられる方もいるかと思います。 「山の神に似ているけどなんだろうねぇ」 と会話をしていましたね。
ついに分かりました。 これは、甲斐の道祖神祭りの一口の中に混じっていたものですが、 やはり甲州の品でした。 「奈良田のおぼこ」続きを読む
|
■信州松本の紙雛
2017/01/19の日記
|
信州の七夕人形 のことは以前も書きました。
前の秋のメジコレでもカータリ二体持ってゆきました。
そして今度は紙雛が束で!
10体以上ありますので今回こそ、バラしてお売り秩c 続きを読む
|
■國學院大學 『火焔型土器のデザインと機能』
2017/01/17の日記
|
母校、國學院大學で現在開催されている『火炎型土器のデザインと機能』展。 国宝重文含めた火焔型土器が25点!
アンケートに協力すると素晴らしい図録まで頂けちゃうという、 考古好きならずも喜ぶこと間違いなしの企画展であります。
渋谷駅から徒歩13・4分。バスも出てます。
企画展のあac 続きを読む
|
■台湾お札事情
2017/01/05の日記
|
台湾にお札の調査に行ってきました。 「道教と混交した仏教が盛ん」と聞くと正月この時期の台湾(旧正月の方が本番なのでしょうが)、 キョンシーばりの護符をべたべた貼ってあるイメージですが、さてどんなものでしょう。
まずは観光客も沢山訪れる「龍山寺」。 建物にお札らしきものは貼っておらず、… 続きを読む
|
|
|
|