 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2037年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■神になったオオカミ展
2017/07/23の日記
|
九月の三日まで、埼玉県寄居町の「埼玉県立川の博物館」で標記のオオカミに関する展示会が開かれています。 雨もよいの日曜日、神社の骨董市の帰りに関越道をブッ飛ばしてきました。
昨日から和歌山大学が所蔵するニホンオオカミの剥製も展示せられ、一気にヒートアップ!(8/20迄) 剥製はもうひとつ、タ… 続きを読む
|
■オシラサマ
2017/07/18の日記
|
何人かの方からお問い合わせいただきました。 「オシラサマのお顔はどうなっているのか?」と。
凄かったですね、雹。 目白はつもりましたよ。
こんな日ほど、オシラサマの布裂を取らせていただくにぴったりな日もなかろうかと。
筋がぐるりとひとすじ廻っておりました。
|
■撫で牛
2017/07/15の日記
|
郡上の前日までいったのですが、お話が。 鮎を食ったという話だけですのでもう終わりにします。
前のりの名古屋近辺でチョコチョコ仕入れられました。 これもそのひとつ。
撫で牛。
撫でられて黒々。 おまけに手のひらサイズの可愛さ。 (ご売約済み)
|
■郡上前夜
2017/06/30の日記
|
前乗りで大分のKと名古屋。
久々の〈大甚〉が暑いのと変にヤカマシイので、酒の味がしない程不機嫌になってしまった。 だいたい陽の高いうちから呑んでるんだから、もっと謙虚に慎ましく静かに呑まにゃいかん。 軽く呑んで、となりでハラハラしているKを促し予約していた〈コニクヤマ〉へ。
名古堰c 続きを読む
|
|
|
|