長谷雄堂トップ取扱分野商品一覧新蒐品店舗案内買取・取引概要
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。
2036年3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<<BACK NEXT>>

民藝館再開
2020/06/12の日記

駒場の日本民藝館が再開しました。

感染予防対策がなかなかに徹底しており、驚きと共にさすがだな、と感心しきり。(またまた上から目線でスミマセン)
入口・出口を分け、入場券を外で買うようになり、極めつけはなんと靴カバーを履きそのまま入場!

企画展『洋風画と泥絵』はとてもいい内容。
初…
続きを読む
松本行
2020/06/10の日記

大盛り「焼きそば」を意地で完食し、腹パン。
山一つ超えて松本市へ。

人口238,257人。上田より8万人も多いんですね。

平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治期からは製糸業を中心とした近代産…
続きを読む
信州行
2020/06/07の日記

信州の上田、松本という二大都市を攻めてみよう!
ということでまずは上田。

人口156,098人 

上田地域の歴史は古く、大和時代には国造がこの地に派遣され、科野国(しなののくに)の政治・文化の中心地になっていたと思われます。
奈良時代には、国分寺、国分尼寺が建立されました。
鎌倉時代ac
続きを読む
オンライン飲み会
2020/06/06の日記

自粛の期間中、やってみましたリモート飲み会。
結論は二度とやりたくない、ということです。

大分Kと調布のSと三人でやって、呑んでる最中は楽しいのだけれど、
ダラダラ続いちゃうんですよね。家族の視線も気になるし。
仕舞い時も見極められず、終わってみると疲労困憊。
なんで呑んで疲れなく…
続きを読む