 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2035年2月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   |   |   |   | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■平成22年
2010/01/09の日記
|
早いもので2010年。 まさか2000年を迎えられるとは思っておりませんでいたから、 2010年というのは感無量です。 それほどまでに刷り込まれていました。 ノストラダムス。
小学生の頃から雑誌を見てもマンがをみても、なにかというと1999年夏!
平和な正月でありがたいです。… 続きを読む
|
■黒ヂョカと甘い肉
2009/12/26の日記
|
お客様に誘われ、薩摩料理の店に。 久々に行く新宿三丁目は土曜ということも有り、 ものすごい喧騒。
辟易しながらも地下の店に辿り着くとそこはまるで別世界。 このごろ地方でもなかなかこんな具合にゆるく時間の流れている店には出会えません。
定番のきびなごのあとは、黒豚をじっくり煮込ん… 続きを読む
|
■箱根 叢隠居
2009/12/22の日記
|
冬至の一日、箱根にあそびました。
霜が下り、一面凍る薄の仙石原。
何時来ても楽しい大涌谷。 かならず食べる黒たまご!
雪を被り完璧な姿となった富士山をホントに間近に眺め、 今夜の宿は「叢隠居」。 折口信夫先生の山荘だった処です。 湯の香のつよい、箱根ならではの熱めの温泉… 続きを読む
|
■荼枳尼天
2009/12/20の日記
|
<ダキニ天>と検索をかけると稲荷神と一緒になり数多くのサイトが表示されます。 いろいろな神仏と混淆しているところや、その暴力的な神格などが人々の興味を呼ぶのでしょうか。
インドのシヴァ神の妃・パールヴァティーの化身の一つ、カーリー女神(黒き女神)の従者だった「ダキニ」は、 むかし生きた… 続きを読む
|
|
|
|