 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2035年2月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   |   |   |   | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■居酒屋研究会
2011/12/03の日記
|
暫く活動を忘れていたかのような<居酒屋研究会>ですが、 先日行ってきました。 太田和彦さんをして「おそらく都内最古の居酒屋」(だったかな?) と謂わしめた、創業明治38年。ご存知神田<みますや>へ。
昭和初期といわれる建物も、なかの雰囲気もいいのだけれど、 料理の味がちょっと辛い。(… 続きを読む
|
■年に一度のお楽しみ
2011/12/01の日記
|
このところ、毎年暮れに仲間内での古美術交換の会を、 栃木県の川治温泉で開いています。
本来であれば12月なのですが、福島から離れたここ、 川治温泉でも、今年は風評被害で稼ぎ時期の紅葉シーズンですら、 なかなかお客さんが戻ってくれない、とのこと。
「ハイ・シーズンですがどうぞお使い… 続きを読む
|
■法然と親鸞
2011/11/08の日記
|
混まないうちに、と、東博の『法然と親鸞』展に行ってきました。
親鸞自筆を多く見られたのは嬉しかったですが、もう少し浄土色が強くてもよかったのでは? と、泥臭い名号などを期待していた私にはちょっと残念。
会場内、小さからぬ声で作品の説明文を読み上げる女性の声が耳に入る。 なにごとか… 続きを読む
|
■伊良湖岬と三河湾のタコ
2011/11/04の日記
|
数ヶ月前に日間賀島の事を新聞で読んだ。 いわく、「絶品のタコ」「甘みが違う」「ほとんどが地元で食べられてしまう、幻のタコ…」など等。
知多半島の先の、その離れ小島に、いつか行ってみたいなぁ、幻のタコ食してみたいなぁ、 と… 続きを読む
|
|
|
|