 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2035年2月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   |   |   |   | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■一休さんの名号
2012/02/03の日記
|
佛版画 一休禅師名号之写とあります。 のざらし、骸骨が<南無阿弥陀仏>との絵文字でできているのですね。
数多く摺られたものだと思うのですが、これが初見。 面白いものです。
|
■新聞の隅
2012/01/24の日記
|
先日のSPEEDIの拡散予測が国民より早くアメリカ軍に知らされていたというニュース。 東京新聞では一面だったが朝日には全く出ていなかった。
原発反対の記事の近くにはイランの原油禁輸記事が載り、 エネルギー源の安定供給の脆さを<正義>の裏に隠し訴えている。
本当にいろいろ腹が立つ。 大… 続きを読む
|
■10ヶ月の猶予
2012/01/14の日記
|
私に似て運動の苦手なふたりの息子には、 下手でもいいからひとつのスポーツを長く続ける事と、 若年時の勉学の必要性を常々伝えています。
勉強を嫌がったときのお決まりのセリフ、「何故勉強が必要なの?」 という問いには、 今歩いている道が必ず二手に分かれる時がくる。そのときどちらに行けば… 続きを読む
|
■初夢
2012/01/02の日記
|
今年は初めて新年を旅館で迎えた。 贅沢だなぁ、と思いつつ家族みんなとても寛いで、 本当に申し訳ないくらいです。
そんな元旦の朝、息子(小3)が怖い夢を見た、 と、新春気分ぶち壊しの事をいう。
頭にきたけれど、そのままにしておく訳にもゆかず、 その日の夜(つまり元日の夜) 年磨c 続きを読む
|
|
|
|