長谷雄堂トップ取扱分野商品一覧新蒐品店舗案内買取・取引概要
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。
2035年2月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<<BACK NEXT>>

面の回
2012/04/26の日記

さぁ、いよいよあと3日と迫りました<面の回>。
今日は設営でした。
壁に掛ける面、台に掛ける面、取り合わせに「あーでもない、こうでもない」と
悩みます。
しかし悩みながらもピタッと上手く【ハマった】ときは気持ちのいいものです。

掛けてゆくうちに段々店が凄い事になってゆき、行き交う人…
続きを読む
藤原盆
2012/04/16の日記

少無適俗韻 ワカキヨリゾクインニカナフコトナク
性本愛邱山 ショウホントキュウザンヲアイス
と暗誦した陶淵明の詩。

役人勤めを辞し、故郷に帰り自分を取り戻す―。
厭世観も滲んだその語り口が、
店名の由来にもなった紀長谷雄の『山家秋歌』にも通じているようで、
昔からこの『帰園田居』…
続きを読む
大分紀行 八幡奈多宮
2012/04/09の日記

奈多の海岸に浮かぶ市杵島。
鳥居がみえるあたりに比売大神が顕れたとされている。

よく晴れた九州の空。
昨夜の乱痴気騒ぎを責められてもいるようで、神域では肩身が狭い。
宇佐神宮参拝に先立ち、宇佐行幸会の終着点。この八幡奈多宮をお参りした。

ここはずっと来たかったお宮で、素晴らしい…
続きを読む
大分、来ています。
2012/03/28の日記

九州大分です。
よく晴れてもう、春ですね。

国東は石の文化といいますが、まさしく圧巻。
<国東の五輪塔>は既にブランドになっていますが、
こうして目のあたりにするとその意味もわかります。
わが家の狭い庭にも置きたい。