|
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2037年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■王子の凧市
2023/02/17の日記
|
王子稲荷
王子は二の午であった。 お稲荷さんの本拠地で午の日というのも、考えればおかしな話だが。
初午二の午とも凧市が開かれている。火防除けの江戸凧。 半分ほどはまだ木版刷りで、なんでも江戸川区から来ているのだそう。 お狐さんの凧は近年の新作。
門前のテキ屋はまだまだ活気… 続きを読む
|
■街道と寺社仏閣
2023/01/31の日記
|
街道
古い街道を走っていれば、それこそ数えきれないほどの寺社仏閣を目にします。 寄り道ばかりもしてられないので、その多くは通り過ぎるだけ、となる訳ですが、なぜか抗いきれず、呼ばれるような心持ちで立ち寄る処もあります。
ひとつめは千葉県。 御宿町に道具の査定に出掛けてからの帰り道。 … 続きを読む
|
■吉田喜重監督哀悼
2022/12/19の日記
|
吉田喜重
この8日に亡くなった映画監督の吉田喜重氏を悼む記事が新聞に寄稿されていた。
~・~・~・~・~・~
私はコーヒーが飲めなくなったのと同じ頃、映画も見られなくなっていました。 限られた作品時間のなかで必ず訪れるヤマ場、そこに至るために設定された「逆境タイム」に耐えられなくなってac 続きを読む
|
■國學院大学博物館の修験道の展示
2022/12/14の日記
|
國學院大学博物館
『走湯山と伊豆修験 知られざる山伏たちの足跡』展にいって来ました。 伊豆修験の本拠となった伊豆山神社は、頼朝と政子とも関係の深い古い歴史を誇る神社です。
展覧会はとてもよく、良い資料が多く展示されていました。 走湯山の牛玉宝印版木もありました。 18世紀と出てま… 続きを読む
|
|
|
|