  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 | 
			 
	
		| 
			
		 | 
	 
	
		
			
				
					 
   
    | 2019年12月 | 
   
  
    | 日 | 
    月 | 
    火 | 
    水 | 
    木 | 
    金 | 
    土 | 
   
  
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |    
  
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |    
  
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |    
  
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |    
  
| 29 | 30 | 31 |   |   |   |   |    
  |   
<<BACK
NEXT>>
						  
						 
					 | 
					
						
 
  
  ■新年会 
  2020/01/23の日記 
   | 
  
 
  
   何度目かの新年会。 護国寺の蕎麦屋さんで。
  何度も書いていますが、本当に蕎麦屋とは思えない酒肴の数々。 くわえて、わたくしのような大酒飲みが長っ尻しても嫌な顔ひとつ見せない! (と思う。少なくてもお客には見せていない) そのホスピタリーさたるや…毎回感動します。
  今回四人で。… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■初トーハク 
  2020/01/15の日記 
   | 
  
 
  
   「出雲と大和」展が始まる今日、今年初めての上野詣でです。 ただし、曇天に加え微妙に多い人の群れ。 なんだか気分が乗らず、というより急降下してしまって東洋館でやっている、 「ザ・アール・サーニ・コレクション、人、神、自然」だけ見て帰ってきました。
  アラブの大富豪はすごい。 ウチからな… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■令和二年の正月 
  2020/01/04の日記 
   | 
  
 
  
   新年おめでとうございます。 令和初の正月を“縄文王国やまなし”の石和温泉で過ごしました。 平地に湧く温泉で不思議な感覚。 山形の赤湯温泉も田んぼの真ん中にいきなり出現し驚きますが、そんな感覚。
  暮にやっていた「縄文文化の頂点」展に行けなかった悔しさを胸に、山梨県立考古博物館へと。 … 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■今年のおでん 
  2019/12/26の日記 
   | 
  
 
  
   おでんは好きだけど、酒の肴としてはチト弱い。 そう感じている方、多いのではないでしょうか?
  だいたい、酒呑みは練物を好みませんよね。 いって、はんぺんか薩摩揚なんぞをちょいと。 ごぼ天という向きも西の方ではいるでしょう。 あとは大根にしても豆腐にしても、ひとつずつ取るだけでおんの字… 続きを読む 
  | 
  
 
						
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 |