 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2022年8月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■美の標準展
2022/02/27の日記
|
美の標準
民藝館で開催中の『美の標準』展。 行かれましたか? 3月20日迄ですのでお見逃しなく。 名品展チックなところもあるですが、館蔵品だけでなく、借りてこられた品が、さすが民藝館!と唸らせる筋の一本通ったもの。
許可を得て撮影させて貰ったこのウズメの面。 料治熊太の『日本の刀c 続きを読む
|
■博多行2
2022/02/09の日記
|
博多行2
いい仕入れも出来たせいか、夜は派手でした。 今回店はKチョイス。 〈女と味噌汁〉さん 絶句した店名でしたが、正統派でとても美味しい。 水イカと鰆の炙り。 この頃鰆は11月頃の東北が旬だと聞きますが、やはりこの時期の、西国で食す鰆は一味違う気がします。 水イカは絶品! <… 続きを読む
|
■博多行
2022/02/08の日記
|
博多です。 九博で新規購入の縄文土器(縄文時代後期 青森県品ノ木出土の一群)に度肝を抜かれ、我が身と比べ自己厭悪。 長谷雄堂は美術品というよりも資料的なんですよね…
落ち込みながらも大分Kと合流。 仕入れを始め、こんなもの買えましたよ。
ホテルの棚に飾り悦に入ってます。
… 続きを読む
|
■寄り道主義
2022/01/15の日記
|
行動を決めるのは何でしょう? AかBかの道を選択する場合、こっちのほうが楽しそうだな、と、それを行動の理念規範、原理、とする人は 根っからの「寄り道主義者」といえるでしょう。 そして、寄り道主義が招く厄災は大半が笑い話となり果てます。 前日の関西は暑かった。 体を動かすと汗ばむほどac 続きを読む
|
|
|
|