 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2036年6月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■牛玉禅光寺宝印
2013/09/01の日記
|
お客様が仕入れた牛玉宝印。 蓮華がいいです、自分のモノでないことにため息ひとつ。
ごく薄い紙に摺られていました。
|
■研修旅行番外編 鹿児島みやげ
2013/08/29の日記
|
まさか買えるとは思っていなかったのですが、 オミヤゲ買えました。
鹿児島の郷土玩具ふたつ。 ひとつは薩摩武家子女の内職品「キンスケマリ」 雛祭りの時に天井からいくつも吊るします。
もうひとつは良く知られた続きを読む
|
■研修旅行3、滝と神宮
2013/08/27の日記
|
県境の関之尾の滝です。 甌穴(おうけつ)があることで知られます。 雨のあとだったのですごい迫力。
鵜戸神宮にも行けました。
海上に顔を出す亀石に投入れて運を占う「運石」 五個で百円。男は左手で投げます。 三つ投げてすべて外したところで諦め、残りをお土産にしました。 私以外は… 続きを読む
|
■宮崎の夜と鹿児島の夜
2013/08/26の日記
|
さて、お楽しみ晩餐です。
宮崎はキホン鶏だけでした。 名高いモモ焼き。 予想はしていましたが真っ黒さに仰天。 炭に鶏の脂をわざわざ落とし、燻したようにするのだそう。 でも固くなく美味しい〜。 ひとり一皿いけますね。 チキン南蛮も旨かったです。 しかし、日本酒が無いッ!
… 続きを読む
|
|
|
|