 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2035年6月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   |   |   |   |   | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■団扇
2015/05/03の日記
|
日曜日ということもあって、昼過ぎから忙しくなってきました。 それにしても暑かったですね。 団扇を出しました。 <団扇懸け>が結構好きで割と買いもとめています。 これは五代目くらい。メジコレの特設コーナーでよく売れるのです。 簡単な竹細工にみえますが、品の良さがでてしまいます。 こいつ… 続きを読む
|
■護符の展覧会ふたつ
2015/04/27の日記
|
目白の駅向こうの永青文庫で『細川家起請文の世界』 飯能の飯能郷土館で『おふだ大集合-幕末から昭和の日本各地のお札-』 展がやっております。 地味な護符の展観が同時期に開催されるなんて、もしかして<ブーム>なのだろうか?
飯能の方は、まぁ残念ながらこの画像を見ていただければ事は足りてしま… 続きを読む
|
■延命大涌谷黒たまご
2015/04/24の日記
|
そして箱根の湯。 富士も間近。 姥子から脇の山道に入り、大涌谷まで登るのが20分くらいのちょうどいいコース。 いつ食べても美味しい黒たまご。 大涌谷の硫黄源泉に1時間つけておくとこんなふうに真っ黒になるのだとか。
かえりに小田原に寄り、いわゆる<小田原系>といわれるラーメンを食してみac 続きを読む
|
■夕日の滝
2015/04/23の日記
|
金太郎生誕地ちかく(つまりうどん屋の近く)に<夕日の滝>という 地元では名高い滝があるという。 疲労困憊のからだはマイナスイオンを渇望していたとみえ、いちもにもなく登山開始。 途中で車でそばまで行けると聞き、情けなくも引き返して車でGO!
あぁ〜良い滝だ!それほど高さがあるわけではないac 続きを読む
|
|
|
|