 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2036年6月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■三発目 彦根淡日
2015/08/25の日記
|
乱れ版来迎図で名高い聖衆来迎寺はここ坂本だったのですね。 人気のない、わりとさっぱりした寺院。 回廊というか縁側というか、その部分も石つくりだったので、 さすが近江、石の文化だ。と変に感心。
大阪で木に携わる仕事をしていた疋田さんが、彦根の民家を改装して、 「淡日」を開店せられたの… 続きを読む
|
■二発目 坂本
2015/08/24の日記
|
飲み過ぎで、あすの朝起きられるかな? なんて心配まったく必要なかった。朝5時に起床。 ブラブラと散歩。 唯一の気がかりが天候だったので、薄曇の夜明けで胸をなで下ろす。 坂本に向けて出発! 今回関西若手古美術商の第一人者、今出川さんが全面協力してくれたので、 会場もスゴイところ。 関吹c 続きを読む
|
■一発目 京都。
2015/08/23の日記
|
昨年から温めていた素乃會企画、「京都で交換会をやり、ド派手な宴会を張りたい!」 当初は無謀かと思われていた計画も、 詰めてゆくうちにどんどん話が大きくなり、ついに叡山下、日吉大社のお膝元<大津坂本>で開催できる運びとなりました。 今回はそんなお話。
まずは、前乗りした京都編。 とい… 続きを読む
|
■荒木町 うぶか
2015/08/20の日記
|
甲殻類専門店としてその筋から絶大な人気を得ていると言われているこの店。 三ヶ月待ちでした。 我ながら苦笑。こうやって書く事にもニガワライ。
しかし、美味しかったです。 コースのみで、ご飯に行くまで六品。酒呑みにちょうどいい分量。 若い亭主も押し付けがましくなく、こちらが聞けばさりげ… 続きを読む
|
|
|
|