 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2034年5月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■メジコレ
2011/05/24の日記
|
もう四日後に迫りました、目白コレクション。 各店ラストスパートかけています。
今回、東北組が参加できなくなってしまいましたので 急遽、長谷雄堂は2ブース出展することになりました。
ひとつはもともとの漆器と金工品でいくつもりですが、 もうひとつのブースは、先日思いがけずまとめて仕… 続きを読む
|
■震災後
2011/05/17の日記
|
食べて、文句言ってばかりでは申し訳ありません。
骨董仲間の古美術哲さんの支援活動の続報です。 ぶれない支援活動に頭が下がります。
長い付き合いのなかで、それほど哲っちゃんの<東北の血>を感… 続きを読む
|
■富山 <粋 やぶき>
2011/05/13の日記
|
富山ではいつもゆく鮨屋さんが休業でしたので、 この店に行きました。 <粋 やぶき>
<粋>とついた店で粋だったためしは少なく、 評判の外装も・・・でしたのでかなりビビりながら入りました。 正直なところ。
店に足を入れてからも「アチャー」のところは幾つかあったのですが…。 … 続きを読む
|
■ 仕入れの夜、多治見
2011/05/12の日記
|
今回仕入れの旅は、三河から多治見、飛騨、越中富山と行ってきました。 あまり沢山は買えず仕事としては喰い足りない旅でしたが、 夜はかなり美味しかったです。
まずは、美濃の「へうげもん」御用達の店<やぶれ傘> なかなか予約も取れない店なのですが、多治見在住の友人夫妻にお願いして席に着きま… 続きを読む
|
|
|
|