 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2037年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■新橋の店
2016/06/04の日記
|
先日、高校時代の仲間とのプチ同窓会に初めて参加しました。 30年ぶり。
みんな堅気の職業で、改めて骨董屋なんてアウトローなんだな、 とアンチヒーロー的に気取ってみたりして。 相変わらずです。
〜本題〜
九州の食を出す店でした。 キビナゴなど。 イカ焼売など。
これは面… 続きを読む
|
■人形町の店
2016/06/02の日記
|
このところ人気の店に行っています。 今日は人形町の刺身が旨いと評判の店。 画像は、でも豆乳豆腐。
二時間制で常に追い立てられる感じ。 カウンター脇に吊られている丸時計もなんだかカウントダウンしているようで落ち着かない。
肴は美味しいのだから、なんかもったいない。
モヤ… 続きを読む
|
■湯島の店
2016/05/26の日記
|
話題の店に行ってみた。 “燗酒嘉肴”と謳うだけあって、上等な肴と温度管理を極めた酒、 この二つがしっかり供される。 (左より、生カラスミ・フレッシュシューブル・からからニシン)
この日は素乃會の打ち合わせであったのだが、昼間は古書の会で仕入れをしていた。 そこでうぶ荷が出たのは良い… 続きを読む
|
■冬木沢 八葉寺
2016/05/18の日記
|
今回の旅の目的はこの八葉寺を訪れることでした。 半月ほど前の交換会で、木製の五輪塔が出品されました。 気にはなったのですが、どうみても江戸のもの、おまけに出た場所も特定できないのなら、 「特に買わなくてもいいか、」と。 この頃よく罹患する<卒業した気になっちゃた病>が、またもや出てしまっ… 続きを読む
|
|
|
|