|
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2038年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  |   |   |   |   |   | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■時計
2016/12/10の日記
|
時計は好きなのだけれどあまり扱ってこなくて。 それでも、「いいな」と思えるのが年に一つ二つ手に入ったりして。 この夏に三つまとめて修理に出してみた…
半年かかって今日出来上がり。
1955年頃のアイチ時計、すっきりしたデザイン。 イングラハムの珍しい置き時計。1800年代 明治末から… 続きを読む
|
■宝塔図
2016/12/03の日記
|
新蒐品で出した身延の五重塔が割と話題になったので、 木版の塔を幾つか。
最初のは信州塩崎の白鳥山康楽寺の宝蔵塔。 歴史ある名刹のようだが、この塔は今はなさそう。
次に山形の『山寺』のもの。 塔ではないが舎利殿。これもなかなかたのしいもの。
どれも三千円。
|
■稲荷神
2016/11/23の日記
|
男女二柱というスタイルがめずらしいのではないでしょうか。 稲荷(とうが)神といえば翁が稲束を担ぐお姿を想像しますが、 これは男神のほうも壮年期のお顔。目や口など墨書してますが顎鬚などなし。
三宝を捧げているのもまた特異。
罰当たりな物言いですが、ちょっと面白い木彫神です。
… 続きを読む
|
■上越高田 2016版
2016/11/18の日記
|
新潟でも秋に菊を食べるのだそう。 「かきのもと」というのだ。
ここ数年のお楽しみ、糸魚川の交換会後の越後高田呑み。 今回は地元のお客様とご一緒してはしご酒。
「ドロ海老」の刺身と「タナカゲンゲ」の煮付けは<寿し処なかに>さんで。 一昨年、入りたくて訪ったところ予約でいっぱいだっ… 続きを読む
|
|
|
|