 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2037年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■疵モノ頌 壱
2018/01/27の日記
|
ここ数年お客さんにも同業にも「やっぱり疵モノはいやですよね〜」 なんて言っていたのだが、どういうわけか宗旨替え。 疵に対しての抵抗もなくなっている。
結構声を大に「疵モノもうお腹いっぱい論」を展開していたので恥ずかしいが仕方がない。 ヒラキナオリデス。
志野の隅切皿。 柳文の陶片… 続きを読む
|
■東博散歩
2018/01/21の日記
|
日曜日、東博の仁和寺展を一人見る。 観終わりなんとなく歩きたくなる。 寛永寺開山堂との横道を鶯谷に向かい、入谷を越えて浅草、吉原大門まで来てしまった。 途中、竜泉を過ぎたところで「飛不動」。ここは初めて。 そのままテクテク山谷の大林酒場まで。 満たされぬ小さな不満を抱えての散策に冬の下… 続きを読む
|
■百草さんの皿
2018/01/16の日記
|
お客様からの買い受け品です。
多治見の百草、安藤雅信さんの品々。
オランダシリーズの白リム皿が五千円 径24センチ
面取りのとくりと盃2つがセットで7千円 とくりのサイズ 高さ15センチ
いずれも未使用無疵。箱はありません。
双方ともにご売約:ありがとうございました<… 続きを読む
|
■花札?
2018/01/12の日記
|
また訳のわからぬものを仕入れてしまった。 なんでしょう? おそらくは花札なのでしょうけれど。 「柳に雨」っぽいのはいいとしてサイコロの目や幔幕みたいなものまであり首を傾げてしまう。
とここでネットで検索。
続きを読む
|
|
|
|