 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2037年5月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■糸魚川
2018/03/18の日記
|
あの大火事から一年とすこし。 今宵は初めて糸魚川に泊まるのだけれど、 はしゃがず、浮かれず、静かにお酒を「呑ませていただく」といった心持ちで夜の街に臨もう。 ホントそう思っていたのです。
上越のYさんから聞きいれた事前情報には三次会までの道のりが書かれていましたが、 とんでもない、ac 続きを読む
|
■アートフェア東京2018
2018/03/12の日記
|
東京国際フォーラムで開催された『アートフェア東京2018』 縄文が出るからとチケットを頂いたので行ってまいりました。
いやぁ、すごい盛り上がり。 現代アートは言うに及ばず、古美術のほうもみな凄い値を付けていて、また売れていて。
出かける前に、店でお客さんにかなり値切られ根負けしてほぼ… 続きを読む
|
■大きずもの展
2018/02/25の日記
|
たのしい催事でした。 昨日今日と柳橋のルーサイトギャラリーで開催されている「大きずもの展」。
開始前には百人に近い行列。 たった五人でやっている催事なのに、です。
ワクワクしました。 待っている間も隣りの人と期待揚がるおしゃべり。
並んでいる人たちもニコニコ。 いいです… 続きを読む
|
■唯念の雨龍
2018/02/15の日記
|
実に久しぶりに唯念の軸を買えた。 九十歳 瀧澤 とあるので最晩年。 大きく迫力あり見飽きず立派。 今まで見た中で一番のモノ。
先日訪れた足柄山中にも大きな六字名号の石碑があった。
本紙 138×63センチ
唯念さん、名前がいいではないですか。 ただ念仏。
瀧澤山続きを読む
|
|
|
|