  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 | 
			 
	
		| 
			
		 | 
	 
	
		
			
				
					 
   
    | 2033年4月 | 
   
  
    | 日 | 
    月 | 
    火 | 
    水 | 
    木 | 
    金 | 
    土 | 
   
  
|   |   |   |   |   | 1 | 2 |    
  
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |    
  
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |    
  
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |    
  
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |    
  |   
<<BACK
NEXT>>
						  
						 
					 | 
					
						
 
  
  ■小さいもの 
  2017/06/24の日記 
   | 
  
 
  
  小さい物いくつか。
  小さな仏像
  紙縒りの籠
  錦の小袋
 
  
  | 
  
 
 
  
  ■ヒトガタ展 
  2017/06/15の日記 
   | 
  
 
  
   栃木県の小山市でやっている『ヒトガタ』展に行ってまいりました。 土偶から始まり、木製のヒトガタ・形代・流し雛・小正月のツクリモノ・藁人形までいろいろ。
  そしていま一番気になっているホウコ。 ホウコのお話はまた今度。
 
  小山の辺、両毛地域は二毛作。 今は麦の収穫真っ最中。田んぼ… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■鳥と鳥居の古版画 
  2017/06/09の日記 
   | 
  
 
  
   類例すら出てこない。 何を表しているかも判らない。
  東北のウブ荷のなか、和本の表紙として再利用されていたものである。 ゆっくり慎重に剥がせば、真ん中の谷折りの部分こそ弱ってしまっているが、 四隅大きく欠損もなくその姿を顕してくれた。
  向かい合う二羽の鳥の間に大きな壷、形状は茶壷… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■黒の圧力 
  2017/06/01の日記 
   | 
  
 
  
   一日、年若の友人ふた組とともに埼玉の奥に(失礼!)獅子頭・馬板の蒐集で名高い岸和雄氏を訪ねてまいりました。 久方ぶりに拝見する黒いモノたちの作り出す雰囲気は圧巻で、なにより以前よりも<圧力>が増している! 当然、初めての若い男女は声もなく、ただただ感歎いたすのみ。 「死蔵はイヤ」と常に口に… 続きを読む 
  | 
  
 
						
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 |