 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2035年2月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   |   |   |   | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■鯨の刺身
2008/12/25の日記
|
捕鯨に関しては賛否両論あります。 しかしそれでも鯨は旨い。 赤身、脂身、皮、腸、今回初めて脳味噌まで食べてみました。 これらが食べられなくなるのは勿体無い。
鯨を食うのが文化だ、などと声高には言いませんが、 シアワセな気持ちで頂きました。
ひとつ残念なのは、その後の痛飲で、は… 続きを読む
|
■近つ海の朝やけ
2008/12/23の日記
|
行ってきました近江の国。 通り過ぎるばかりで、足を止めたことがなかった場所ですが、 今回縁があり訪れることに。
叡山のふもとなど水路が縦横に走り、いかにも水の都らしい風情。 ただ夜の街は往年の面影無く、「寂しいばかり」と、立ち寄った居酒屋の女将さん。
おかげで深酒もせず、翌朝は… 続きを読む
|
■忘年会
2008/12/16の日記
|
今年の忘年会は若いときには考えられなかった24日。
「クリスマス・イヴ」の重要性がどんどん低くなっていくこの頃です。
ちょっと悲しい。
といいつつ今日も呑み会。 日本酒派の私は飲む店探しが一苦労。
24日は新宿の鯨を食わせてくれる店でやるのですが、 毎年恒例。 歳も… 続きを読む
|
■からす団扇
2008/12/09の日記
|
府中のお客様から、今年のからす団扇をいただきました。
大國魂神社で毎年七月二十日の祭日のみに配られる、五穀豊穣、悪疫防除の団扇です。
二十年ほど前の暑い夏の日、ひとりぽつぽつと参詣したときには こんなに… 続きを読む
|
|
|
|