 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2035年2月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   |   |   |   | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■展覧会ふたつ
2009/12/12の日記
|
両方とも明日の日曜日で終わりですので、紹介するのも気が引けるのですが…。 足利市立美術館でやっている「祈り−足利の絵馬と伝説の神仏たち−」 お客様から紹介していただき、是非行きたいと思っていましたので何とか間に合ってよかったです。
水使神社や大手神社。小絵馬の世界のスーパースターたち。… 続きを読む
|
■東海道
2009/12/06の日記
|
出勤することなくなったここ数週間、まさに引きこもって家族としかしゃべらない日々が続いていました。 (意外なことに、これが実に楽なのです) 来週からはまた忙しくなりますので(企画多し) 一発奮起して西へと旅立ちました。
この金・土・日で1000`以上走破!
富士がきれいです。 たな… 続きを読む
|
■ 雨の鎌倉
2009/11/14の日記
|
今日明日と鎌倉の西御門サローネで開かれている<秋の鎌倉古美術展> しっとりと雨に打たれた古都をゆるゆる歩きながら出かけてきました。
鶴岡のひとやま後に位置する旧里見邸。モダンなこの建物に、並べられた古美術品達は実にac 続きを読む
|
■美濃路
2009/11/10の日記
|
東海道をくだり、美濃まで。 十五年ぶりに虎渓山永保寺をたずねます。
燃えるような、とは良くいったものでまさに一山火に包まれているような すばらしい紅葉でした。
そしてまた西にむけて出発するのでした。
|
|
|
|