長谷雄堂トップ取扱分野商品一覧新蒐品店舗案内買取・取引概要
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。
2035年2月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<<BACK NEXT>>

居酒屋研究会 
2011/02/24の日記

酒をこよなく愛する骨董屋数人が、真摯に東都の居酒屋を訪れ
熱く盃をかさね、研究も重ねている「居酒屋研究会」。

今宵は、名店の誉れ高き<金田>へと向かうべく、
自由が丘北口へと集ったのでありました。

城北中心の長谷雄堂とすると、自由が丘はあまり来ない街。
なんたって田園調布のお隣…
続きを読む
『縄文人の装身具』展
2011/02/23の日記

埼玉県富士見市水子貝塚資料館で開催中の『縄文人の装身具』展に出かけてきました。
小さい資料室ながら興味深い資料が多く、いろいろ考えさせられます。

今までに手許に来たものの、結局なんだか分からず手放してしまった考古遺物も少なからずあるのですが、
そんなような、「訳のわからないもの」も数多…
続きを読む
名号
2011/02/22の日記

いわゆる捨世派といわれるような、
漂泊の聖の書く書がとても好きです。
弾誓上人から唯念さんや徳本さんなど、見るとつい買ってしまいます。

この名号も行田辺りで出たものですが…〇観
どうにも読めません。

徳本系の迫力ある名号。



展覧会ふたつ
2011/02/05の日記

展覧会ふたつ。

民藝館では日本の古人形展。
三春、相良いいものがたくさん並んでいます。
一度に見比べられる、というのは展覧会の醍醐味ですね。

もうひとつはめずらしい神酒口の展示。
世田谷・三軒茶屋での
続きを読む