長谷雄堂トップ取扱分野商品一覧新蒐品店舗案内買取・取引概要
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。
2035年2月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<<BACK NEXT>>

春日の風景
2011/11/02の日記

今週日曜までですから、ギリギリといった感ではありますが…。
とりあえずは見にいけてよかったです。
根津美術館の『春日の風景』

現物を見たことのなかった“春日大明神”も見られたし、
思いがけず瑠璃燈籠の笠部分の漆が凄かったり、
なかなか楽しめた企画展でした。

閑話休題

続きを読む
泥絵
2011/10/25の日記

今回の長谷雄堂は泥絵!

<泥絵>とは、一般的には安価な泥絵の具で描かれた、幕末の江戸土産−。
といった括りをされるであろう絵画といえます。

江戸系、上方系、長崎系、と大まかに三系統に分類される泥絵のうち、
なるほど江戸系で大名屋敷を描いたものは、東海道入り口の品川宿で、
帰郷す…
続きを読む
メジコレ一週間!
2011/10/22の日記

ちょうど、あと一週間と迫りました。
目白コレクション。
雑誌Penのウェブ版にも載せていただきました。
いい記事書いて貰えました。
ありがとうございます。
がんばらなくっちゃなぁ…。

この頃の骨董催事は <人は来るが、…
続きを読む
東北の絵馬
2011/10/15の日記

むかし、花巻あたりでよく見た、
杉板の粗末な絵馬を久しぶりに買う。
しかもここまで大きいのは初めてかもしれない。
一頭立。

何よりもぎろりと睨んだまなこが、一番の魅力。

大きさ 36.5×46センチ 小絵馬10枚分以上の大きさ!
 明治頃

代価17,000円