 |
| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
|
| 2035年2月 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|   |   |   |   | 1 | 2 | 3 |
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■東北の牛玉宝印
2012/07/23の日記
|
久しぶりに軸になった牛玉宝印買いました。 一枚ものもいいですが、軸ではまた違った面白さが出てますね。 東北で出る牛玉札で、いままで何枚も仕入れているものですが、 どこの寺社で出しているかが判らない。 一度など襖の下張になっているモノまでありました。
ご存知の方是非、お教え下さい。
|
■浅草 生ビール
2012/07/20の日記
|
道具屋仲間三人で呑みに行くことになり、 「さぁ、どこ行こう?」
一軒目の店は重要です。 その夜のすべてが決まってしまいます。 それを決定する作業は楽しくもあり、 なかなかの苦しみでもあります。
考えながらパッとひらめいたのが、浅草の至高のビール店。 その名も<正直ビアホール… 続きを読む
|
■ジャンク!
2012/07/17の日記
|
真面目なものがなかなか売れなくなってくると、ジャンクに逃げたくなる。 先日もウブ出し荷から、琺瑯のヤカン(ケトル、ではない) と弁当箱をまとめて買ってしまった。(これらは秋のメジコレ特設コーナー用)
これもあったので一緒に買ってしまった。 使ってなかったんですね。ビニールもそのまま。… 続きを読む
|
■明治のガラス
2012/07/06の日記
|
明治〜大正のガラス、たくさん仕入れました。 古い民藝コレクターが分けてくれたもの。 ひと昔前の蒐集だから、質がいい。 色付が多いのだけれど、無色で酒に使えそうな味っぽいヤツをHPに挙げますね。
|
|
|
|