|
|
|
戻る |
法隆寺の瓦[日記] |
2014/02/11 |
|
|
|
|
|
|
こんな画像を見るとドキッ!としてしまうのでないでしょうか。 法隆寺の軒平瓦。 若草伽藍の手彫りのものには敵わないけれど、 それにつづく均整忍冬唐草文様。 八弁の複弁軒丸瓦と組み合わされば、いわゆる<法隆寺式軒瓦>としてコレクター垂涎の的、となるのであります。
といってもこれはレプリカ。 彫刻家何某氏が何かの折に型貫きしたもの。
新羅のセンや、中国の瓦当など他にもいろいろあっとのだが、 これだけ残しておいた。
むかし、仏教美術業界の先達から山田寺の垂木瓦を分けて貰った折、 自分の家だか茶室だかの壁にその瓦を埋め込むから、本当は売りたくない。 ともったいをつけられ、なかなか譲ってくれなかったのを想い出します。 それ以降、<古瓦を壁に埋め込む>という行為に、ある種の憧れがついて廻っているのです。 その先達の顰に倣い、「いつかは、私も」という秘めた思いがあったのでしょう。
しかし、ホンモノを埋めちゃうのもなんだしなぁ、という時のためのレプリカを用意しているのは、何とも情けない。 …だからとっておいたけれど、売ってしまおう! 茶室を建てる日が来るとも思えぬこの頃ですし。
代価5,000円 税・送料込 樹脂製。いい出来です。 埋めちゃったらレプリカと分からぬほどの出来栄え。 (未練タラタラ)
大きさ29センチ 厚さ2センチ内外
御売約済み
|
|
|