|
|
|
戻る |
花見[日記] |
2009/04/08 |
|
|
|
|
|
|
こんな本を読んでいます。 『逝きし世の面影』(渡辺京二著 平凡社ライブラリー)
文化は継続できるが、文明は死滅してしまう。 つまり、明治からの近代化で江戸・徳川の特色ある文明は滅んでしまった。 その滅んでしまった文明を、当時来日していた異邦人の目で書き残されたものの中から 読み解き、再構築してみようとする。 私ごときがわかった様に語るのもなんなのですが、ざっとそういった内容かと思います。
昔の日本人は陽気だったと、子供と同じように無邪気だったと、この本にはあります。 効率主義に毒された現代では、それは脱落者のあかしのようでもありますが、 せめて、ふるい仕事をしている我われ骨董屋くらいは、 在りし日の日本人のいいところを真似てみたい。
ということで陽気に花見をしてきました。
春の宴に唐津の片口はまさに主役。 それぞれ思い思いの盃を手に、今年も桜に逢えた有難さをかみしめていました。 (ただし、三杯目まで…あとはただただ馬鹿騒ぎ)
|
|
|