|  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |  
		|  |  
		| 
				
					 | 
<<BACK
NEXT>>
| 
   
    | 2021年9月 |  
    | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|   |   |   | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |   |   |  |  
 | 
 
  | ■三十三番札所土偶巡り 坤 
 2020/08/17の日記 |  
  | 釈迦堂のつぎは南アルプス市ふるさと伝承館。
 御朱印になっているのは、国宝土偶に劣らない国内外の展示回数を誇る『円錐形土偶』と江戸博で見たとき度肝を抜かれた『人体文様付有孔鍔付土器』。
 このふたつが揃っているのだから縄文王国やまなし、さすがです。
 
 展示のしかたも面白く「マニアなみかた」な…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■三十三番土偶札所巡り 乾 
 2020/08/16の日記 |  
  | またコピーがなかせます。
 「星降る中部高地の縄文世界」
 
 文化庁肝煎り日本遺産ストーリーのひとつです。
 
 納経帳と同じ大きさの「御朱印帳」までつくり、結構本腰入れた企画。
 こんなメc
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■オノさんの締め方 
 2020/08/10の日記 |  
  | 目白コレクションにも長きにわたって出展いただきました岡山のGallery ONOさんが
 今月23日で店を閉められます。
 厳しくも楽しい視点でつづったGallery ONO 便りも今日でおしまい。
 
 寂しくもありますが、憧れる骨董人生をつき進んだ大先…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■金沢戦線2 
 2020/08/02の日記 |  
  | 旅好きな人はみな言いますね、「市場が好き」と。
 逃避が好きなわたくしも、旅好きであることに間違いはないと思いますので行ってみました、近江町市場。
 さすが蟹がいろいろ。定番の金沢麩と近頃凝っている高級手作りかまぼこ買ってみました。
 (金沢の蒲鉾は固かった。出汁とともに煮込むといいのだろうけれ…
 続きを読む
 
 |  |  |  |