  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 | 
			 
	
		| 
			
		 | 
	 
	
		
			
				
					 
   
    | 2022年3月 | 
   
  
    | 日 | 
    月 | 
    火 | 
    水 | 
    木 | 
    金 | 
    土 | 
   
  
|   |   | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |    
  
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |    
  
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |    
  
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |    
  
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |   |   |    
  |   
<<BACK
NEXT>>
						  
						 
					 | 
					
						
 
  
  ■規制前 
  2020/04/15の日記 
   | 
  
 
  
   それはまだ「外出」という言葉があった頃のお話です。
  北の道は、いまだ雪がハバをきかせていて車や我々を圧倒し、 しかしその雪も、こちらが温泉に入ればなんだか急に親しみやすくなったりします。 豊富な湯量は幸せ感を増幅させますね。 露天もシンプルな方が良い。 山の上にあるこの大きな温泉旅… 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■民藝館 『洋風画と泥絵』 
  2020/04/06の日記 
   | 
  
 
  
   現在は休館中ですが、会期になりましたので民藝館のポスターを店先に貼りました。 『洋風画と泥絵』 興味深い企画なのになんとも残念。
  先日買った軸仕立ての泥絵を掛けてみる。 背中の玉の字は玉屋の意か?
 
  
  | 
  
 
 
  
  ■箱根岡田美術館 
  2020/03/22の日記 
   | 
  
 
  
   期間が迫っていましたので、「DOKI 土器!土偶に青銅器展」に行ってまいりました。 箱根まで。 恥ずかしながら初めての岡田美術館。 スケールの大きさにただただ圧倒。 明・清染付の名品のあいだを急ぎ足で地味な土器コーナーまでなんとかたどり着くと、 やはりそこも「おぉ〜」と声が出てしまうような普c 続きを読む 
  | 
  
 
 
  
  ■高崎アゲイン 
  2020/03/05の日記 
   | 
  
 
  
   またまた群馬県の高崎ネタです。 ふた月に五回ほど、群馬県と栃木県の境目あたりに仕入れで出掛けます。 目白の店から高速でだいたい一時間ほど。朝のラッシュ時で2時間くらい。 けっして遠くない場所。もっと言ってしまえば骨董屋の仕入れ場所としてはすこぶる近い。 しかしそれが帰ってこられなくなって… 続きを読む 
  | 
  
 
						
					 | 
				 
			 
		 | 
	 
 
 |