|  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |  
		|  |  
		| 
				
					 | 
<<BACK
NEXT>>
| 
   
    | 2023年2月 |  
    | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|   |   |   | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 |   |   |   |   |  |  
 | 
 
  | ■山籠り 2020 秋 
 2020/10/25の日記 |  
  | ラストメジコレも終わり、解放感に浸っています。
 お客様が慰労会を開いて下さったり。
 
 今日は山に籠っています。
 
 
 〜 〜 〜 〜
 
 群馬と長野の境、すれ違いのできない山道を登るとそこは駐車場。
 ここで車を降り、宿の迎えを待つ。
 一本橋のような道をガンガン登りくれば、そこが霧…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■鶴岡の市場 
 2020/10/08の日記 |  
  | 天童の町は金木犀の香りで彩られていました。
 立派なお宅が多く、庭もよく手入れされていて、どの辻からも金木犀の香りが、とくに夜半暗い路地を曲がった途端、ふわっと、半ば強引に迫ってくる香りにはいきもののような艶かしさがあり、エロティックな気分にさえなりました。
 
 平和島骨董祭で名物おじさんだっ…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■天童ナイト 
 2020/10/06の日記 |  
  | どうもこの頃食べログに振り廻されっぱなしである。
 本当に人はそれぞれだな〜と今更ながらに思う。
 
 鳥中華も大した事なければ、食べログ居酒屋No.1も全くつまらん店だった。
 
 明治の中頃、いきなり街の真ん中から湧出したという天童温泉。
 美味しい蕎麦屋は昼だけの営業がほとんど。
 
 此処は…
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■久々の東北行脚 
 2020/10/05の日記 |  
  | この頃、尖った美味しいものよりも安定の味を求めることが多い気がします。
 各地のご当地グルメ巡りも、「元祖」とか「発祥の店」、という店にとりあえず行ってみてから、創り出したオヤジさんにオマージュを捧げてから、それからその進化系である若造の店々を探る、という手順を踏みたくなってきてもいます。
 続きを読む
 
 |  |  |  |